
活動・支援内容
理事長による子育て支援
子育て相談(カウンセリング)
- 子育てに関する悩み、非行、不登校等の子どもに関する悩み、更生等の相談を受け支援しています。また、カウンセリングで子どもや家庭の問題を早期発見し、改善を図っています。
- 初回無料・会員割引有り。
子育て勉強会・講演会
- 子育て勉強会では、より健全に子育てが行えるよう適切なアドバイスを行い、より良い方向へと導いていきます。茅野市以外からもお問い合わせいただき、各会へ出向いて講演会も行っています。
委託契約による子どもの生活環境改善・更生
- 非行や不登校等の問題を抱えるお子さんの生活環境改善・更生の手助けを行っています。家庭と会が一つとなり取り組みます。
- 個人負担金必要。
お気軽にご相談下さい。
各種イベントやセミナー開催
- 外部講師を招いての子育てのためのセミナーや、親子揃って楽しく参加できるイベントを、開催しています。様々な体験活動を通して親子の絆を深めながら、子育ての仲間作りができます。
- ウィメンズスマイル(当会女性スタッフチーム)が中心となり、女性の視点から、子育て中の女性だけでなく未来のおかあさんとなる若い女性も含めた幅広い年齢層を対象とし、楽しみながら共に子育てについて学んでいくイベントも計画しています。
(アロマハンドトリートメント)
- また、当会本拠地である活心術峰丈流護身武道総本部道場にて、護身セミナーも行っています。様々な環境の中で、いざという時に自ら身を護れるようになることを目的とし、精神力向上にも繋がるセミナーです。
(護身柔術)
- イベントやセミナーは、各年度毎に計画を立てていますので、内容も年々変化しています。詳細についてはホームページやチラシなどで随時ご案内していきます。
- 要参加費、会員割引あり。
育成パトロール
- 地域での子どもの環境改善のため、市より委嘱されたメンバーが、茅野市少年育成センターとの連携による地域内定期夜間パトロールを行っています。
専門の先生による勉強会・講演会
- 脳科学は、子どもの発育や健康に役立つと言われています。そこで、日頃より会の趣旨にご理解いただきアドバイスをくださっている諏訪東京理科大学教授 篠原菊紀先生による、人間の脳の構造や脳の役割面から子育てについて考える講演を行っています。
- 不定期開催
- 篠原先生のプロフィールについてはこちらのページををご覧下さい。
行政との連携
- 行政との連携により子ども育成環境の改善・提案を行っています。特に地域生活については、教育委員会・学校との連携による対応を行っています。